これから妊活を始める! という友達に妊活アドバイスをしたのですが

妊活に対する疑問
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あの言い方で大丈夫だったかな

Q: これから妊活を始める!
という友達に妊活アドバイスをしたのですが、帰宅後やはりアドバイスは不要だったかなとか余計なこと言ってないかな、あの言い方で大丈夫だったかなと色々不安になってしまったためここで相談させて下さい。

お互い30代前半です。
友達からアプリで今月は○日が排卵日と出てるのだけどこの日にタイミング取れば良いかな?と質問されました。なので、私は自分の体験談から
アプリは何個か見比べた方が良い
実際に私が使ったアプリと妊娠した周期のタイミングも教えた。
また、半年前からの生理の記録も見せてもらい周期が乱れてるところもあったので
ストレスで乱れやすいタイプかも
私は周期が早かった時は無排卵だったと教えた。

友達の旦那は夜勤も多くてタイミング難しいと言ってたので、
出来たら排卵日の1週間前から2〜3日おきにやる
病院でエコー見て確実な排卵日を教えてもらうのもアリと教えた。

排卵検査薬やおりものシートの排卵日予測もやってみようかなと言っていたのですが、結構金額もするからそれなら病院が1番良さそうだよと伝えました。

ただ、1周期目でタイミング1回で授かるのは結構難しいからもし今月で出来なくても落ち込まないほうが良いしそもそもタイミングがズレてたから妊娠しないパターンが多い。
確実な排卵日前後3日間を半年続けてて妊娠しなければ病院で検査もありかとは思うけど…
不妊症かもって思う方が余計にストレスで本当に不妊になっちゃうから焦らないでと伝えました。でも、今すぐにどんな手を使っても欲しい場合は病院で検査して医師の方針に従って進めるのも良いと思う。
だけどそれって、自分が周りから子供はまだなの?と言われて嫌だって気持ちを優先して病院に行くわけだよね?旦那さんはそこまでして妊活しようと言ってる訳じゃ無いのだからひとまず周りの意見は無視して旦那さんとのペースで無理なく妊活するのが1番良いんじゃ無いかなと伝えました。

自分が綺麗事を言ってるようでなんだか気持ち悪くなりました。30代前半の女性の気持ちは今すぐに妊娠したい、35までに出来たら2人欲しいが本音かなと。その気持ちをもっと汲み取って妊活を焦らせた方が良かったのかなぁと。
友達はその時は教えてくれてありがとう!頑張ってみる!また会おうね!という感じでした。
もし同じ状況の方が居たら、友達からどんなふうに言われたかったですか?
妊活を頑張ろうと思ってると言い始めたのは友達からです。

スポンサーリンク

思いやりが伝わるアドバイスです

A: 非常に的確で、良いと思います。
不妊治療では、なかなか親身になってくれる人が周りにいない、ということを言われる方が少なくありませんが、
こういう良い友達がいると、一人ではない、と思えて、心強い限りです。

自分が綺麗事を言ってるようでなんだか気持ち悪くなりました。

そんなことはないでしょう。読むだけ限りは簡潔でわかりやすいですし。

 

タイトルとURLをコピーしました