D14にしてこの薄さが不思議でした

妊活に対する疑問
スポンサーリンク

身体の声を聞き、心を感じる柔道整復師の中村和仁です。西洋医学の知識をベースに、東洋医学の良い所を付け加えたものをお届けいたします。

久しぶりに質問が届きました。今日はその回答をブログに書きたいと思います。

スポンサーリンク

D14にしてこの薄さが不思議でした

不妊治療中の者です。

先月から人工授精をしています。

今回も生理5日目よりクロミッド2錠ずつ服用してD13排卵日前に卵胞チェックへ行きました。
左右の卵胞に16.5〜19.5ぐらいの卵胞が

4つ以上できているとのことで、

今回の人工授精は見送ることになりました。

先生からはタイミングは普通にとってくださいと言われました。

排卵検査薬で今朝から見てますが、

薄くてほぼ陰性な雰囲気です。

通常はd14頃に自然排卵しています。

不妊治療前に排卵検査薬を使用してるときは排卵日に強陽性が出るタイプだったので、D14にしてこの薄さが不思議でした。もう排卵済みなのでしょうか?それともクロミッド服用の影響で排卵が遅れるのでしょうか?

タイミングの取り方がいまいちわからずモヤモヤしています。。

D13の夜タイミングをとりましたところ、

翌朝になるとおりものに出血が混じってました。。。排卵出血??

どなたか似たようなご経験された方、

ご回答いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

薬の副作用で排卵が遅れているのだと思います。

自然だと1周期に1個しか成熟した卵子が作られないのに4個も作っているので、その副作用でしょう。毎月1000個以上の原始卵胞という休眠状態の卵胞があり、その中でちゃんと成長するものは1個だけです。その消えていく卵に栄養を与えて、ちゃんとした卵子を作るのですが、そのための薬が排卵誘発剤であり、栄養として、骨盤内に充分な血液を集める必要があります。

恐らく、脳の下垂体という所から排出されるLH(黄体形成ホルモン)が上手く卵巣まで流れていないのだと思われます。薬の副作用で、血液の流れが鈍くなっているのでしょう。なので、LHサージが起こらず、排卵に至らないわけです。遅れているのなら良いのですが、排卵が起こらないまま、卵子が白体化してしまう事もありえます。

マッサージなどで自律神経を整えて、勢いよく、血液を骨盤内に集めると良いと思います。

脳の中にGABAという染色体があるのですが、身体の設計図を司(つかさど)っており、その染色体の信号が書き替わるようになるまで、出来れば、マッサージなどの同じ事を何度も繰り返して、身体に覚えさせるようにして下さい。長期記憶となり、多少の事では悪くならないようになります。毎回違う事をやってたら、長期記憶になりませんので。

おりものに出血が混じっていたのは、ちょっと身体をみていないので、よくわかりませんが、もしかすると、瘀血かもしれません。

タイミングの取り方にはこだわらず、二人で頻繁に夫婦生活を持っていただく事をお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました