PCOSと診断され不妊治療の必要があると言われました

妊活に対する疑問
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1年後から不妊治療を始めようと思っていますが

Q: 私は現在で27歳で2024年で28歳になります。

今すぐでも妊活して子供が欲しいのですが、
多嚢胞性卵巣症候群と診断され、子供を授かるためには不妊治療はする必要性があると言われています。

2023年末に会社の都合で退社しないといけなくなり、現在は新しい職場で新入社員として2月から働いています。

新入社員ではありますのですぐに授かっても会社には迷惑がかかることはわかっていますので、1年後から不妊治療を始めようと思っています。

すぐに不妊治療の効果が出るとはとは思っていませんが、いつ頃から不妊治療を始めたら良いのでしょうか?

スポンサーリンク

自然妊娠を狙った方が早くて良い結果が出ます

A: よく聞く話ですね。

私の意見では、病院での不妊治療は必要ない!と思います。

仕事のことを考えて、の発言だと、「来年の2月以降からです。勤続1年未満だと、法的に育休を確実にはとれません。順調に妊娠して産休に入る頃には過ぎているかもしれませんが、先のことはわかりません。もし、交通事故に遭って入院したら、足りなくなった、ということもなくはありませんから。

ところが、そもそも、多嚢胞性卵巣症候群なら、自然妊娠を狙った方が早くて良い結果が出ます。何十人もそういう方をみていますから。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)について
身体の声を聞き、心を感じる柔道整復師の中村和仁です。西洋医学の知識をベースに、東洋医学の良い所を付け加えたものをお届けいたします。 当院にも、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方が多く来院されています。 妊娠が可能な年代の女性の約...
妊活でしんどかったことやストレス発散方法について
妊活でしんどかったことやストレス発散方法など色々聞かせて頂きたいです Q: 私は現在多嚢胞性卵巣症候群で妊活中です。 不妊治療は行っていませんが黄体ホルモン剤を服用しています。 なんだかんだ1年半くらいは妊活していますがこれと言って変...
PCOSの妊活について
妊娠を望んだタイミングから排卵誘発などを開始するのでしょうか? Q:現在27歳です。 多嚢胞性卵巣症候群と診断され 1年ほど前からピルを内服しています。 結婚式を終える11月頃には妊活を始めたいのですが、 ピルをやめて自然に周期が戻...
男性ホルモン(テストステロン)の値が高いと言われたのですが
多嚢胞性卵巣症候群で排卵しない 私は高校生から生理不順、肥満、高度の脂肪肝でした。 生理も不順どころか、1年くらいこないのは当たり前くらい。。。 多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 最近ダイエットをして、四ヶ月に1度の...
クリニックで「自然妊娠は無理」と言われたのですが
先日どこかのブログに書いたような気がしたのですが、見当たらないので、また書きます。 『クリニックで「自然妊娠は無理」と言われたのですが、そちらに通っても、効果がありますか?』との事。 当たり前です。というか、「効果がないかも?」...

奥さんはしっかりと妊娠しやすい身体をつくって、あとはご主人に頑張ってもらってください。

当院で施しているようなマッサージなら、効果が期待できるので、頑張ってください。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました