妊活に対する疑問 当院でのマッサージについて 以前にもブログに書きましたが、質問をいただきましたので、また、書きたいと思います。 そもそも、マッサージって、何のためにしているのでしょうか? 特に当院のように、頭から掌(手のひら)、足の裏まで、全身に施しているのはなぜなのでし... 2023.11.09 妊活に対する疑問
妊活に対する疑問 不妊治療の副作用はデトックスで改善! 不妊治療を繰り返せば繰り返す程、身体に毒素が貯まっていき、その副作用で、あらゆる不調が身体に表れます。 「身体を太らせる薬を飲むので、太っていく」のは当然なのですが、「生理不順になった」り、「卵子を造るのに自分の身体が頑張らなくても、... 2023.11.08 妊活に対する疑問
妊活に対する疑問 生理周期が長かったりすると何が悪いのでしょうか? 妊娠可能時期の女性の身体では、月経期が終わると、荒れた内膜を修復して卵子を造る増殖期と内膜を維持してフカフカの子宮内膜を保つ分泌期という期間を経て、また月経期が始まります。要するに、生理が終わると、いわゆる低温期を経て高温期となり、その後、... 2023.11.07 妊活に対する疑問
ゲストからのクチコミ IMさん、ありがとうございます 不妊治療で通院されてたIMさんがお子さんの桜采(おと)ちゃんと一緒に来院されて、お菓子をいただきました。 ありがとうございました。 何か困った事があったら、また、いらして下さいね。 2023.11.06 ゲストからのクチコミ
妊活に対する疑問 運動しているのに冷え性が治らない…なんで!? 後編 自律神経を整えれば良い、という話をしました。 良く、入浴、アロマ、運動、等で整う、等という人もいますが、セルフケアには確実性はありません。 確実に、これを整わせるためには3通りの方法があります。 1. 西洋医学の薬 2.... 2023.11.02 妊活に対する疑問
妊活に対する疑問 運動しているのに冷え性が治らない…なんで!? 前編 妊活に対して冷え性は大敵!というのは、このブログを読んでいる方なら、よくご存じだと思います。 なので、その対策として、ヨガ教室やジムへ通ったり、近所をランニングしていたり、厚着をしていたり、等々で頑張っている方も少なくないと思います。... 2023.11.01 妊活に対する疑問
妊活に対する疑問 卵管造影検査はした方が良い? 子宮と卵巣をつなげている管が卵管なのですが、卵管は卵子と精子の通り道です。卵管膨大部というところで、精子と卵子が出会い受精します。受精ができないと絶対に妊娠することはできません。卵管は子宮の左右両側にありますが、もし両側とも卵管が詰まってい... 2023.10.31 妊活に対する疑問
ゲストからのクチコミ MIさん、おめでとうございます 白山市から、不妊の施術で通われていて、自然妊娠されたIさんが久しぶりに来院され、マタ二ティの施術を受けていかれた。 よくLineをいただくので、妊娠されて順調なのは知っていましたが、実際にお腹が大きくなっているのを見て、順調そうで、嬉... 2023.10.30 ゲストからのクチコミ
妊活に対する疑問 妊活中に飲酒をしても大丈夫なのでしょうか? 常識的に言えば、「飲まない方が良いでしょう」。 アルコールを分解して解毒化するのに、赤ちゃんのために使って欲しい代謝酵素を多量に使ってしまうため、無駄遣いしないで欲しい、からです。カフェインやカテキンでさえ、控えている方もおられるくら... 2023.10.28 妊活に対する疑問
妊活に対する疑問 妊娠できないのは年齢のせいだけじゃない! 当院に来院されている方は、初潮から閉経までの10~50代の女性が大半です。生理痛や骨盤矯正、更年期等でいらっしゃってますが、中でも最も多いのが、赤ちゃんが欲しくてもなかなか授からない方で20代半ばから50代前半の方が来院されています。 ... 2023.10.27 妊活に対する疑問